13
09
もくじ
サイズがコンパクトで値段も手頃なので、ドローン初心者が最初に買う機体や中級者以上のユーザーが買うセカンド機としておすすめの小型ドローン(ミニ・ドローン)。この記事では、その魅力とおすすめの機体をご紹介していきます!
「小型ドローン」という言葉に厳密な定義があるわけではありませんが、この記事では「機体の総重量200g未満のドローンで、持ち運びがしやすいサイズ」を基準としています。極小サイズの機体だけをピックアップしている、というわけではありませんので、あしからずご了承ください。
バッテリーなどを含む総重量200g以上のドローンは飛行できる場所や方法が航空法により規制されています。例えば「人口集中地区」に定められた場所では、自分の家の庭でドローンを飛ばす場合でも、事前に国土交通省の許可を得なければなりません。もちろん、重量があるドローンの多くはキレイな映像を撮影できたり、衝突回避能力が高かったりと優れた点も多いのですが、手軽に飛ばせることを最優先にする場合は小型ドローンを選ぶのがおすすめです。
というわけで、重量200g未満の小型ドローンを選ぶメリットは、ズバリ手軽さです。
ちなみに、航空法記載がある重量についての項は以下の通り。200g未満の機体は、対象外であることが明記されています。
なお、航空法の記述は「機体本体とバッテリーの重量の合計」が200グラム未満となっている点には注意が必要で「本体のみで199g、バッテリーを付けると243g」というような場合は、しっかりと規制対象になります。また、航空法はサイズではなく、重量を基準にしている点にも要注意。どんなに小さくても重量200g以上の機体は規制対象になりますよ。
重量200g未満のドローンが航空法の規制対象外であることは間違いありませんが、それは「好き勝手に飛ばせる」ということではありません。重量200g未満の小型ドローンでも規制の対象になる法律や条例もありますので、うっかり見逃すことが無いようにしましょう。
また、国土交通省による無人航空機(ドローン、ラジコン機等)の安全な飛行のためのガイドラインでは飛行をしてはいけない場所として、高速道路や新幹線等の周辺と上空、トンネルの付近、高圧線、変電所、電波塔及び無線施設等付近などが上げられています。
なお、これは当たり前過ぎるとかもしれませんが……アルコールを摂取した(酔った)状態や、風が強い状況下、機体に損傷がある場合も飛行しないよう注意喚起がなされています。賢明な『ビバ!ドローン』読者のみなさまには「シャカに説法」ですが、上記のようはコンディションでドローン飛行がされることは無いにしましょう。
なお、ドローンに関する法律や規制については、以下の記事により詳しいまとめがありますので、ぜひ、あわせてごらんください。
DJIの協力もとRyze Robotics(ライズ・ロボティクス)が製造、インテル製のCPUを搭載する小型格安トイドローン『Tello(テロー)』。税込12,800円という格安にも関わらずHDカメラや衝突回避センサーを搭載し、小型ドローンとしては長めの13分の飛行も可能というバランスに優れたモデル。
ドローンに搭載したカメラが捉えた映像を専用ディスプレイで見るFPV(1人称視点)での飛行に対応したモデル。マイクロドローンのため、飛行時間は最大4分程度と短めですが、FPVレース気分を味わうにはピッタリの機体。室内でも安心して飛ばせるサイズなので、1人称視点のスリリングな映像が手軽に楽しめます。なお、映像伝送を行なう場合はアマチュア無線技士免許と送信機の無線局開局申請が必要です。
Amazonで見る2019年発売の最新機種です。Amazon評価★4.7!Amazon売れ筋ランキング6位のドローンです。珍しい声制御機能付きの小型ドローン(英語のみ対応)。高品質ABS材料を使用しているので、丈夫で安全な飛行が確保できます。耐久性が高いので子供のおもちゃとしても安心して使えます。
Amazonで見るAmazon評価★4.4!Amazon売れ筋ランキング3位のドローンです。手のひらサイズなのに安定した映像をリアルタイム伝送。遊ぶ場所を選ばない室内屋外の両用機。折り畳めばコンパクトになり、ポケットやバッグ、収納ケースに入れて持ち運べます。Holy Stone社製なのにDJI社のTelloにも使える専用の収納ケース付き。
ドローン市場の黎明期から安価で安定性に優れた機体をつくり続けてきたフランスのParrot(パロット)社製の小型トイドローン。ボールを発射する「キャノン」や最大4グラムまでの重量を掴むことができる「グラバー(アーム)」などのアクセサリもあり、ただ飛ばすだけでないバラエティ豊かな遊び方が可能です。
新しい年を迎えて「ドローンを始めてみよう!」という方や、お子さんにドローンをプレゼントを検討されている方などには、手軽に買えて、しかも実は本格的に楽しめる機能が満載の小型ドローンがおすすめです!重量200g未満の機体であれば、航空法による制限を受けないため自宅の庭などですぐに飛行が楽しめるのも手軽でいいですね。
もともとこの価格帯のドローンは個性派ぞろいでしたが、2018年からは『Tello(テロー)』という性能バランスに優れコスパが高いモデルが加わったことで、さらに充実。きっと、いまが小型ドローンの始め時ですぞ!