世界初の水空合体ドローン、遠隔での...

22
08

世界初の水空合体ドローン、遠隔での水中撮影に成功 | 2021年 | KDDI株式会社

2021年12月14日

KDDI、KDDI総合研究所、プロドローンは2021年11月17日、世界初の水空合体ドローン (注1) を自律飛行させ、遠隔で水中の様子を撮影する実証 (以下 本実証) に成功しました。

水空合体ドローンは、空中ドローンと水中ドローンが合体し、空を飛び、水に潜ることができるドローンです。モバイル通信にも対応しており、自律飛行・遠隔操作および、空中・水中カメラの映像のリアルタイム伝送が可能です。さらに、音響測位装置により、衛星利用測位システム (GPS) が使えない水中でも位置情報を確認しながら潜航・撮影を行うことができます。

本実証では、水空合体ドローンを活用し、洋上風力発電設備 (以下 洋上風力) の点検および漁礁となる藻場の状況調査を想定し、水中の撮影を実施しました。従来の水中撮影は、都度大型の船を出しダイバーが水中に潜って撮影をしていました。本実証により、水空合体ドローンで安全かつ効率的な撮影に成功したため、今後、コストと時間の削減が期待できます。

動画が視聴できない方はこちらへ

世界初の水空合体ドローン、遠隔での水中撮影に成功 | 2021年 | KDDI株式会社

なお、本実証は、電源開発株式会社 (本社: 東京都中央区、代表取締役社長 社長執行役員: 渡部 肇史、以下 Jパワー) の協力のもと、Jパワー若松総合事業所にて実施しました。

3社は今後も、水空合体ドローンを通じて、スマートドローン (注2) の活躍の場を水中へと広げていきます。水産業や水中インフラ点検など危険を伴う水中作業をより安全に、効率的に行うことができるよう、さまざまなパートナーと実証を重ね、水空合体ドローンの実用化に取り組んでいきます。

詳細は別紙をご参照ください。


【基本スペック】

モバイル通信によりスマートドローンプラットフォーム (注3) に接続し、遠隔で水空合体ドローンの自律飛行指示や空中・水中カメラのリアルタイム中継を見ながら水中撮影が可能です。

船を出さずに、沿岸から水中の様子を確認できることから、日常的に船で養殖場や定置網の様子を確認している水産業監視、洋上風力/ダム/橋脚などの水中インフラ点検、出航前の船底点検、ブルーカーボン測定などさまざまな用途での活躍が期待されています。

沿岸の藻場の状況を撮影し、ブルーカーボン (海での二酸化炭素吸収) 量を測定

KDDIは、モバイル通信に対応したスマートドローンにより、ドローンが自律飛行し、人を助けてくれる世界を実現したいと考えています。どうすれば誰かの役に立てるのかを大切に、買い物に行けないお年寄りに荷物を届ける、命の危険を伴う危険な作業を代わりに担う、農作業を自動化し大切な田畑を次世代に引き継いでいく、そんな一つ一つの想いを叶えるため、物流、監視、点検、測量、農業、それぞれの分野で、お客さまとその実現に取り組んでいます。スマートドローンの詳細やサービス提供事例はホームページをご参照ください。スマートドローンホームページ